About
代表者 | 特定社会保険労務士・産業カウンセラー 池上 裕美 |
所在地 | 〒530-0054 大阪市北区南森町1 丁目3 番29 号 MST 南森町5 階 |
電話番号 | 06-4792-8949 |
FAX番号 | 050-3156-2124 |
設立年月日 | 令和元年12 月1 日 |
事業内容 | 人事・労務に関する相談 社会保険・労働保険手続き代行 働き方相談(従業員向け)・研修 |
Performance
セミナー・執筆実績
セミナー
テーマ | 主催 |
委託型募集人から雇用型に移行する時の給与の決め方と労務管理について | ひまわり生命 |
ある日突然、従業員が合同労働組合(ユニオン)に駈け込んだら・・・ | 西区税理士勉強会 |
中小企業経営者が抱える労働問題事情について | 日本興亜損保 |
募集人を雇用型に転換しても利益が出せる給与の決め方と労務管理 | 損保ジャパン日本興亜北陸業務部 |
『雇用型』に転換しても利益が出せる給与の決め方と労務管理の注意点 | オリックス生命松山支店 |
会社に課せられた安全配慮義務 | 損保ジャパン代理店 |
有期契約労働者の雇用管理上の法的留意点 | 士業勉強会 |
マイナンバー制度への対応~労務編~ | 大阪府医師会 |
会社のリスク管理のプロが教える 会社の危機回避は「総務」にかかっている!~社長も知っておきたい労務トラブル~ |
インスト研究会 |
後だしで泣きをみないための雇用の知識 | 松原商工会議所 女性創業塾 |
法改正セミナー(育児介護休業法、男女雇用機会均等法、 短時間労働者の社保適用拡大、雇保適用拡大) |
士業勉強会 |
会社を強くする労務のルール | 大阪商工会議所東支部 異業種交流会フォーラムアイ |
よくわかる 給与計算実務セミナー | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング |
助成金の活用と労務の基礎知識 | 松原商工会議所 創業塾 |
助成金の活用と労務管理 | クライアント業者会 |
法改正セミナー (無期転換と働き方改革、労働契約法、時間外労働の上限規制等) |
士業勉強会 |
助成金活用と労務管理 | 税理士会東大阪支部 |
基礎から理解する 給与計算実務セミナー | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング |
算定基礎届等社会保険の手続き実務と労務管理 | 税理士事務所顧問先向けセミナー |
働き方改革のポイントを分かりやすくお話します | TKC経営支援セミナー2019 福地税務会計事務所 |
ハラスメント防止セミナー | クライアント企業 |
ハラスメント防止セミナー | 士業勉強会 |
プロフェッショナル業界と女性キャリア | 武庫川女子大学経営学部 |
他実績多数 |
執筆
【税務・会計web情報誌プロフェッションジャーナル】過労死等防止対策推進法のポイントと企業対策(全3回) |
【税務・会計web情報誌プロフェッションジャーナル】非正規雇用の正社員化における労務手続(全5回) |
【納税協会ニュース】(平成27年12月号)ストレスチェック制度が義務化されました |
【月間ボデーショップレポートBSR(株式会社プロトリオス出版部)】(5月号)待ったなし!迫り来るマイナンバー |
【納税協会ニュース】(平成29年4月号)職場のハラスメントにまつわる法律知識 |
【納税協会ニュース】(平成30年4月号)平成30年1月から変更された労働者募集時のルール |
【納税月報(連載)】納税月報法人版 令和2年4月号(令和2年3月15日発行)~ |
他実績多数 |
Access
大阪メトロ「南森町」駅から徒歩1分
Service
会社運営の最良の伴走者に。
理想とする職場づくりのために、誰に何を相談すればいいかわからずお困りではありませんか?
労働法の改正や労働環境の変化など、人事・労務管理はどんどん複雑になっています。
日々発生する労務上の課題、問題も多種多様で、各社の状況に応じた柔軟な対応が求められています。 …..